-
M5Stack
【M5Stack】画面ちらつきのないデジタル時計を作ろう!
M5Stackの画面に文字や図形を描画した際、画面がちらついて困っていませんか? 普通に画面描画するプログラムを組むとちらついてしまうんです。 本記事では、TFT_eSpriteクラスを使ったちらつき防止方法について、デジタル時計をプログラミングしながら解... -
M5Stack
ホッチキスで固定できるM5StickC用壁掛けホルダーを3Dプリント
「ホッチキスだけで取り付ける棚のように、M5StickCも壁を傷つけずに壁に固定できたらなぁ・・・」 自分で作ればいいじゃないかと思い、3Dプリンタで作ってみました。 今回の記事では、ホッチキスで固定できるM5StickC用壁掛けホルダーを3Dプリンタで製作... -
Unity
Unityではじめてのテトリス風落ちゲー制作 ~最終回 ベストスコアセーブ編~
Unityでテトリス風落ちゲーを作ってみたいけど、何から手を付けていいか分からない。私もそんな一人です。ここでは、自分の勉強も含めて、簡単なテトリス風落ちゲーを制作していく過程を掲載していきます。 この連載を最後まで読めば、このようなテトリス... -
M5Stack
【M5Stick】ENV HAT Ⅲを使って3時間おきの気象データをLINEへ送信
家庭菜園や夏休みの宿題などで毎日の気象データを自動で管理出来たら便利ですよね。 今回、M5Stickと気温、湿度、気圧センサが一体となったENVⅢを使って実現出来たので記事にします。自動管理は、LINE Notifyというサービスを使ってスマホへデータ送信する... -
Unity
【Unity初心者】ダブルクリック Event Triggerの作り方
Unityで、オブジェクトダブルクリック時の処理を追加しようとしても、どうしたらよいのか困っていませんか。Event Triggerでシングルクリックはあるけど、ダブルクリックが無い・・・。 今回の記事では、オブジェクトをダブルクリックしたときに色を変更す... -
M5Stack
M5Stackで計測した温度データをLINEに送信してみた
以前の記事でM5Stackで計測した温度データをWebブラウザ上で確認出来るシステムを作りました。これはこれで便利なのですが、毎日スマホで使っているLINEで送られてきたら便利ですよね。 今回、LINE Notifyというサービスを使うとこれが実現できることが分... -
M5Stack
M5Stackの計測データをWiFiを使ってPCやスマホで確認
以前の記事でM5Stackと温度センサを使った気温計の作り方を紹介しました。 この気温計はM5Stackのディスプレイに表示するシンプルなものでした。M5StackにはWiFiが備わっていますので、せっかくなら離れた位置からPCやスマホで確認したいですよね。 今回、... -
M5Stack
M5Stackと温度センサADT7410を使った気温計の作り方
今回は、M5Stackを使って気温計を作ったので、作り方を紹介しちゃいます。 温度センサにはADT7410というものを使いました。この温度センサは、I2C通信出来るので、M5Stackとの接続が非常にシンプルでおすすめです。その上、±0.4℃の高精度! 気温表示は、M5... -
Unity
Unityではじめてのテトリス風落ちゲー制作 ~その10 タイトル画面追加編~
Unityでテトリス風落ちゲーを作ってみたいけど、何から手を付けていいか分からない。私もそんな一人です。ここでは、自分の勉強も含めて、簡単なテトリス風落ちゲーを制作していく過程を掲載していきます。 この連載を最後まで読めば、このようなテトリス... -
M5Stack
【M5Stack】PlatformIO乗換えてビルド速度向上!
前々から欲しかったM5Stackを遂に買ってしまいました~。 さっそくArduino IDEでコードを書き、ビルドしたのですが、遅い・・・。Hello Worldを表示させるコードを書き込むだけで私のPCで約2分。 これからこの遅さで開発するの? 調べてみたら、Visual Stu... -
Unity
【Unity初心者】JsonUtilityを使ったデータセーブ/ロード方法
Unityでゲームデータをセーブし、次のゲーム開始時にデータをロードしたいと悩んでいませんか? 今回は、JsonUtilityというクラスを使ってJSON形式でデータをセーブ、ロードする方法について解説します。 この記事は 見出し データセーブ、ロード方法が分... -
Unity
Unityではじめてのテトリス風落ちゲー制作 ~その9 ゲームオーバー機能追加編~
Unityでテトリス風落ちゲーを作ってみたいけど、何から手を付けていいか分からない。私もそんな一人です。ここでは、自分の勉強も含めて、簡単なテトリス風落ちゲーを制作していく過程を掲載していきます。 この連載を最後まで読めば、このようなテトリス... -
Raspberry Pi
Raspberry Pi + OpenMediaVaultでDLNAサーバーを構築してみた
家族の音楽、写真、動画ファイルが各個人のPC、スマホにばらばらに保管されていて、いざ音楽を聴いたり、写真、動画を見たいというときに面倒なことありませんか? 前回の記事では、Raspberry PiとOpenMediaVaultでPCやスマホからアクセス出来るNASサーバ... -
Raspberry Pi
Raspberry Pi + OpenMediaVaultで家族みんながアクセス出来るNASサーバーを構築してみた
写真や音楽ファイルを家庭内で共有し、PC、スマホ、ゲーム機器からアクセスしたいと思いませんか? また、ノートPCやスマホの紛失、故障に備えて、安全な場所にファイル保存しなきゃと思っていませんか? 今回は、Raspberry Pi + OpenMediaVaultで家族みん... -
Unity
Unityではじめてのテトリス風落ちゲー制作 ~その8 スコア加算編~
Unityでテトリス風落ちゲーを作ってみたいけど、何から手を付けていいか分からない。私もそんな一人です。ここでは、自分の勉強も含めて、簡単なテトリス風落ちゲーを制作していく過程を掲載していきます。 この連載を最後まで読めば、このようなテトリス... -
Unity
Unityではじめてのテトリス風落ちゲー制作記 ~その7 ブロック消去編~
Unityでテトリス風落ちゲーを作ってみたいけど、何から手を付けていいか分からない。私もそんな一人です。ここでは、自分の勉強も含めて、簡単なテトリス風落ちゲーを制作していく過程を掲載していきます。 この連載を最後まで読めば、このようなテトリス... -
Unity
Unityではじめてのテトリス風落ちゲー制作記 ~その6 ブロック配置編~
Unityでテトリス風落ちゲーを作ってみたいけど、何から手を付けていいか分からない。私もそんな一人です。ここでは、自分の勉強も含めて、簡単なテトリス風落ちゲーを制作していく過程を掲載していきます。 この連載を最後まで読めば、このようなテトリス... -
Unity
Unityではじめてのテトリス風落ちゲー制作記 ~その5 当たり判定編~
Unityでテトリス風落ちゲーを作ってみたいけど、何から手を付けていいか分からない。私もそんな一人です。ここでは、自分の勉強も含めて、簡単なテトリス風落ちゲーを制作していく過程を掲載していきます。 この連載を最後まで読めば、このようなテトリス... -
Unity
Unityではじめてのテトリス風落ちゲー制作記 ~その4 落下ブロック操作編~
Unityでテトリス風落ちゲーを作ってみたいけど、何から手を付けていいか分からない。私もそんな一人です。ここでは、自分の勉強も含めて、簡単なテトリス風落ちゲーを制作していく過程を掲載していきます。 この連載を最後まで読めば、このようなテトリス... -
Unity
Unityではじめてのテトリス風落ちゲー制作記 ~その3 落下ブロック表示編~
Unityでテトリス風落ちゲーを作ってみたいけど、何から手を付けていいか分からない。私もそんな一人です。ここでは、自分の勉強も含めて、簡単なテトリス風落ちゲーを制作していく過程を掲載していきます。 この連載を最後まで読めば、このようなテトリス...