OpenCV 【Python×OpenCV】画像を平行移動・回転する方法 今回は、OpenCVを使って画像を回転・平行移動・拡大縮小する方法について解説していきます。画像の回転・平行移動は、アフィン変換という知識が必要です。まず、アフィン変換について解説します。そして、OpenCVを使った画像処理プログラムを解説していきます。 2022.08.22 OpenCVPython
M5Stack M5StickCの取得データをUSBシリアル通信でPCロギング M5StickCで計測した加速度データをUSBを経由してPCでロギングする実験をしたので記事にしてみました。 2022.07.18 M5StackPython
Python 【Python入門】2次元リストの作成を内包表記で簡潔に書く方法 Pythonで2次元リストを作成する場合、多重ループを使うので、どうしてもプログラム行数が増えてしまいますよね。Pythonには内包(ないほう)表記という記述方法があって、これを使えば1行で2次元リストを作成出来ます。 2022.07.03 Python
Python 【Python入門】複数ファイル名を連番付きで一括変換する方法 デジカメで撮った写真ファイルなど複数のファイル名を一括変換したいことがありますよね?今回は、Pythonで複数ファイル名を連番付きで一括変換する方法を解説します。 2022.06.19 Python
Python 【Python入門】自作関数をモジュール化してコード可読性を向上 Pythonで自作関数をコードの冒頭に書いていったら、メインの処理がどこに書いてあるのか分かりづらくなった。そんな経験ありませんか?この悩みを解決するのが、関数のモジュール化です。自作関数を別ファイルに分け、importで呼び出せば、プログラム冒頭からメイン処理が書けますよ。 2022.06.04 Python
Python 【Python入門】配列の使い方をマスターしよう! Pythonで配列を使いたいけど、エラーメッセージばっかり出てしまう。リスト、タプル、集合、辞書? C言語にはない用語がある上に使い方が良く分からない。リスト、タプル、集合、辞書について、要素の追加、変更、削除など基本的な使い方を解説していきます。 2022.05.21 Python
Python 【Python入門】キーボードから複数の文字列・数値を入力する方法 Pythonでキーボードから文字列や数値を入力する方法は分かるが、複数入力する方法が分からない。そんなときは、スペース、カンマ区切りの複数入力であれば、splitを使う。改行区切りの複数入力であれば、for文を使えば解決です。 2022.05.09 Python
Python PythonからGoogleスプレッドシートにデータを書き込む方法 こんにちは!ぜろはちです。 今回、PythonからGoogleスプレッドシートにデータを書き込む方法について解説します。 Googleスプレッドシートにデータを書き込みするには、Google Sheets APIを使います。 ... 2022.05.05 Python
Python 【Python入門】テキストファイルの読み書き方法 Pythonで情報をテキストファイルへ書き出す方法、テキストファイルから情報を読み込む方法について解説します。 この記事はこんな人におすすめ! Pythonを学習している人Pythonでのテキストファイル読み書きについて知り... 2022.05.01 Python
Python 【Python入門】matplotlibでのグラフ作成方法 Python matplotlibライブラリを使って、グラフ作成する方法を紹介します。 この記事はこんな人におすすめ Pythonを学習している人Pythonでのグラフ作成方法について知りたい人Pythonでのグラフ作成方法... 2022.04.29 Python
Python 【Raspberry Pi】リモートSSH接続でPCのVSCodeからpythonプログラミング 普段Visual Studio Code(VSCode)でプログラミングしている人は、Raspberry PiのPythonプログラミングでもVSCodeを使いたいですよね? PCのVSCodeでPythonコードを書いて、Rasp... 2022.04.06 PythonRaspberry Pi
OpenCV Python + OpenCVを使って文字描画 今回はOpenCVを使って文字を描画する方法について解説します。 文字の大きさ、フォント、太さを様々に変えて表示の違いを見ることで、画像処理などで文字描画を使うときに本記事が役立てればよいと思っています。 文字描画の基本プログ... 2021.06.13 OpenCVPython
OpenCV Python + OpenCVを使って図形描画 OpenCVを使うと画像や動画から特定の物体を検出することなどが簡単に出来ます。こんなプログラムを作成したときに、検出した物体を枠で囲んでマークしたいですよね。 ▼こんなふうに 今回は、OpenCVを使って線、円、楕円... 2021.06.12 OpenCVPython
Python 【Raspberry Pi】PWM制御でDCモーターの回転速度を変化させよう! 「Raspberry PiでDCモーターに電圧を加えても、回転速度は一定。モーターの回転速度ってどうやって制御するんだろう?」 これを解決するのがPWM制御です。 本記事では、Raspberry PiのPWM制御機能を使ってD... 2021.06.07 PythonRaspberry Pi
Python Raspberry PiとTA7291PでDCモーターを正転/逆転する仕組みと方法 Raspberry Piを購入したら、ロボットやラジコンカーを作ってみたくなりませんか? ロボットやラジコンを動かすにはモーターを制御する必要があります。今回のポイントはRaspberry Piでモーターを動かすです。では、解説して... 2021.05.23 PythonRaspberry Pi
OpenCV 【Python+OpenCV】簡単!たった十数行のプログラムで顔検出 デジカメのように顔検出するプログラムを作ってみたいと思いませんか? OpenCVを使えば、たった十数行で顔検出できるプログラムが出来上がります。 OpenCVには大量の画像から人の顔の特徴を学習し、人の顔を判別する「カスケード... 2021.04.30 OpenCVPython
OpenCV 【Python+OpenCV】特定の色を検出するプログラム こんにちは! ぜろはちです。 今回の記事では、OpenCVライブラリを用いて、1枚の画像から特定の色を検出する方法について解説します。 この記事はこんな人におすすめ! OpenCVで画像処理を学んでいる人Python初... 2021.04.21 OpenCVPython
OpenCV 【Python+OpenCV】PCカメラを使って動画を表示しよう! OpenCVライブラリを使用して、PCカメラから動画を表示してみました。その方法について解説します。 サンプルプログラム サンプルプログラムは以下のようになります。実行することでウィンドウが立ち上がり、PCカメラで映し出され... 2021.04.18 OpenCVPython