M5Stack– category –
-
M5Stack
Arduinoで行列計算!ArduinoEigenの使い方
Pythonでは簡単に行列計算が出来るのに、Arduinoでは行列計算をさせるのに一苦労。そんなときはArduinoEigenライブラリの使用がおすすめです。今回は、ArduinoEigenのインストールから使い方まで解説します。 【ArduinoEigenとは】 C++には行列計算ライブ... -
M5Stack
M5StickCを使って倒立振子に挑戦! ~ハードウェア編~
制御の醍醐味は不安定な系を安定にさせること。今回は、M5StickCを使って倒立振子に挑戦します! 制御工学を学んでいるけど、数式が多くて難しい、何の役に立つのか分からないといった方の助けになればよいと思います。 倒立振子を立たせるのに、かなり試... -
M5Stack
【M5Stack】一定周期で実行されるタイマ割り込みを実装しよう
モーター制御などの組み込みシステムでは、一定の制御周期でプログラムを実行するタイマ割り込みが必要不可欠ですよね。 今回の記事では、M5Stackでタイマ割り込みを実装する方法について解説します。 なお、排他制御など難しい処理は扱わず、分かりやすい... -
M5Stack
M5StickCの取得データをUSBシリアル通信でPCロギング
M5StickCで計測した加速度データをUSBを経由してPCでロギングする実験をしたので記事にしてみました。 PCロギングは、3種類の方法を紹介します。 1つ目はターミナルソフト TeraTermを使ったロギング。2つ目はArduino IDEのシリアルモニタ、シリアルプロッ... -
M5Stack
M5Stackで家族に会議中を知らせるディスプレイを制作してみた
テレワーク中に家族が部屋に入ってきて、Webカメラに映りこんでしまった、音声が入りこんでしまったトラブルってありませんか?私はしょっちゅうの出来事です......。 そんな悩みを解決するため、M5Stackを使って今会議中だよ~って知らせるシステムを作っ... -
M5Stack
UDP通信のメッセージをM5Stackで受信する実験をしてみた
今回は、スマホからUDPでメッセージを送信して、M5Stackがこのメッセージを受信する実験をしたので記事にしてみました。 この記事はこんな人におすすめ! M5Stackを使い始めた人 M5StackのUDP受信方法が分からない人 スマホなど外部デバイスからM5Stackを... -
M5Stack
M5StickCを使って加速度計を作ってみた
クルマやバイクに乗っているとき、加速度が視覚化できたら、運転スキルを磨くのに活用できますよね。 3500円のM5StickC Plusを買って、100行以下の簡単なプログラムを書けば実現できますので、作り方を解説します。 プログラムのポイントは3つです。 加速... -
M5Stack
【M5Stack】画面ちらつきのないデジタル時計を作ろう!
M5Stackの画面に文字や図形を描画した際、画面がちらついて困っていませんか? 普通に画面描画するプログラムを組むとちらついてしまうんです。 本記事では、TFT_eSpriteクラスを使ったちらつき防止方法について、デジタル時計をプログラミングしながら解... -
M5Stack
ホッチキスで固定できるM5StickC用壁掛けホルダーを3Dプリント
「ホッチキスだけで取り付ける棚のように、M5StickCも壁を傷つけずに壁に固定できたらなぁ・・・」 自分で作ればいいじゃないかと思い、3Dプリンタで作ってみました。 今回の記事では、ホッチキスで固定できるM5StickC用壁掛けホルダーを3Dプリンタで製作... -
M5Stack
【M5Stick】ENV HAT Ⅲを使って3時間おきの気象データをLINEへ送信
家庭菜園や夏休みの宿題などで毎日の気象データを自動で管理出来たら便利ですよね。 今回、M5Stickと気温、湿度、気圧センサが一体となったENVⅢを使って実現出来たので記事にします。自動管理は、LINE Notifyというサービスを使ってスマホへデータ送信する... -
M5Stack
M5Stackで計測した温度データをLINEに送信してみた
以前の記事でM5Stackで計測した温度データをWebブラウザ上で確認出来るシステムを作りました。これはこれで便利なのですが、毎日スマホで使っているLINEで送られてきたら便利ですよね。 今回、LINE Notifyというサービスを使うとこれが実現できることが分... -
M5Stack
M5Stackの計測データをWiFiを使ってPCやスマホで確認
以前の記事でM5Stackと温度センサを使った気温計の作り方を紹介しました。 この気温計はM5Stackのディスプレイに表示するシンプルなものでした。M5StackにはWiFiが備わっていますので、せっかくなら離れた位置からPCやスマホで確認したいですよね。 今回、... -
M5Stack
M5Stackと温度センサADT7410を使った気温計の作り方
今回は、M5Stackを使って気温計を作ったので、作り方を紹介しちゃいます。 温度センサにはADT7410というものを使いました。この温度センサは、I2C通信出来るので、M5Stackとの接続が非常にシンプルでおすすめです。その上、±0.4℃の高精度! 気温表示は、M5... -
M5Stack
【M5Stack】PlatformIO乗換えてビルド速度向上!
前々から欲しかったM5Stackを遂に買ってしまいました~。 さっそくArduino IDEでコードを書き、ビルドしたのですが、遅い・・・。Hello Worldを表示させるコードを書き込むだけで私のPCで約2分。 これからこの遅さで開発するの? 調べてみたら、Visual Stu...
1